

ふとした時に、短い髪の毛が浮いてて気になる。
アイロンして綺麗にしたのに、時間が経つとアホ毛が目立ってくるな。。
水で抑えてもすぐ戻っちゃうし、オイルで抑えるとベタベタしちゃうし。。
簡単に直せる対策方法があるなら知りたい。
本記事では、アホ毛の対策方法や簡単に抑えることのできる、『魔法のアイテム』を知ることができます!
✔︎本記事のテーマ
アホ毛を5秒で抑える魔法のアイテム【原因と対象法】
✔︎この記事の信頼性
美容関係に携わって約8年で、色んなヘアケアやスキンケアについて勉強してきました!数で言うと100種類以上触ってきました。
その経験をもとに書きました。
アホ毛が起きる原因
ふと鏡を見たときに、アホ毛があると気になりますよね。。
なんでアホ毛ができてしまうのか、その原因について消化しています⬇️
ダメージによる切れ毛
毎日のアイロンや紫外線、ヘアカラーやパーマによって日々ダメージを受けています。
髪がダメージを受けて弱ったところに、ブラッシングや手ぐしで無理に髪をとかしてしまうと、髪が切れてしまいアホ毛となります。
髪の乾燥によってアホ毛になる
髪の健康的な水分量は11〜15%と言われています。
この水分量が7%を下回ってしまうと、乾燥している状態となります。
乾燥している状態になってしまうと、本来あるはずの水分の重さがなくなるため、髪が軽くなり浮いてしまいます。
乾燥によっても、アホ毛の原因となってしまいます。
根本的なアホ毛の改善方法
本記事では、アホ毛を簡単に抑える魔法のアイテムを紹介しますが、前述のようにダメージや乾燥によるアホ毛の根本的な改善方法について解説しています!
ダメージヘアの対策
・サロントリートメントをする
・トリートメントや洗い流さないトリートメントを使う
・アイロンの温度はなるべく低い温度にする
・ブラッシングは最小限に抑える
・ドライヤーの熱を当てすぎない
・UVケアをする
など、そのダメージの元となる原因の対策やケアを行いましょう。
髪の乾燥対策
・濡れた髪を自然乾燥させない
・トリートメント、マスク、洗い流さないトリートメントで栄養と水分の補給
・アイロンの温度を低くする
・ドライヤーの熱を当てすぎない
ダメージヘアとほぼ同じですが、乾燥している髪の対策としてはこちらになります。
主に日頃の乾燥やダメージの原因を簡単に防ぐ方法は、洗い流さないトリートメントを使用するだけで、見違えるほど防ぐことができます!
洗い流さないトリートメントのおすすめ製品を以前に紹介してますので、こちらから見ることができます!


超簡単にアホ毛を直す方法
既に現在、アホ毛の元となる乾燥やダメージをしている方に関しては、上記で解説したことを初めてもすぐには効果が出にくいです。
対策やケアをすることで、生えてきた髪が段々とアホ毛にならなくなっていきます。
現状、アホ毛が出て悩んでいる方には、これから紹介する『魔法のアイテム』を使うことによって、『お出かけ先』や『ふと気になった時』に使用することで、簡単にその場で直すことができます!
アホ毛ケアならポイントケアスティック
引用:ミルボン公式
イメージとしては、マスカラブラシのような先端部分となっています。
ただ通常のマスカラと比べて遥かに使いやすい使用感で、難しく感じることなく、簡単に使用することができます。
ブラシの密度が濃くアホ毛を逃さない形状となっている為、時間もかからずすぐに直せます✨
『トレハロースジェル』がつきすぎない様な絶妙な使用感。
ジェルと聞くとベタつく印象があると思いますが、逆にベタつきを防止する成分なので全然髪がベタつくことはありません!
この成分はケア成分で、保湿感にも優れています。
なので『アホ毛ケア+髪の保湿』も叶えてくれます。
また、この『トレハロースジェル』はぬるま湯に溶けやすい成分のため、簡単に流すだけで落とすことができます。
マスカラのようなサイズのため、小さいバッグやポーチにも入れやすいです。
また、見た目も可愛くお洒落で女子力もアップします!
ポイントケアスティックの使用方法
この投稿をInstagramで見る
マスカラを使用する感覚で、アホ毛の気になる部分に軽くブラシ部分を馴染ませるだけなので、非常に簡単に使用することができます!!!
【ベストコスメ受賞】
ジョンマスター スリーキングスティック
『プラス5秒で洗練された髪に』することができる、オーガニックブランドのジョンマスターから発売している『スリーキングスティック』。
2020年のベストコスメを沢山受賞しています✨
with 1月号
2020年OLコスメ大賞総決算
スタイリング部門 1位MAQUIA 7月号
プチプラコスメグランプリ 2020
ヘアケア部門 1位美的 8月号
2020上半期プチプラベストコスメ
ヘアケア部門 スタイリング剤 1位VoCE 8月号
2020上半期ベストコスメ
ヘアケア部門 3位
審査員が贈る特別賞ViVi 8月号
2020上半期ViViコスメアワード
ヘアケア部門 2位引用:ジョンマスター公式サイト
ミルボンの『ポイントケアスティック』と同様、マスカラタイプとなっていて、こちらも同様に非常に使いやすいのが特徴です。
前髪や襟足の抜け感を作ったり、もちろんトップ部分の浮き毛を簡単に抑えることもできます。
保湿効果もあり、ジョンマスターならではの香りの良さもあるので、ポイントケアスティックとはまた違った良さがあります。
この投稿をInstagramで見る
個人的には、ジョンマスターのオーガニックの香りや見た目が好みなのでおすすめです!!笑
まとめ
特に、これから冬の時期には空気が乾燥するので、よりアホ毛が目立ちやすくなります。
日頃の、ダメージケアや乾燥ケアもしっかりやることが、綺麗な髪を作るためには必要なので、毎日のケアも大事にしていきましょう!!
最後に『ポイントケアスティック』と『スリーキングスティック』の特徴をまとめると、
・アホ毛を抑える
・超簡単
・前髪やえり足のニュアンス作り
・保湿効果もある
・シャンプー時に流れやすい
今から、アホ毛対策をして美髪の状態で冬を過ごしましょう!
コメント