

夏はお風呂上がりに髪を乾かすだけで汗だくになっちゃう。。
少しでも暑いのを抑えて乾かしたい。。


本記事では夏におすすめのクールシャンプーを紹介しています!
クールシャンプーも沢山種類があるので、おすすめを紹介しています!
夏のお風呂上がりはせっかくスッキリしたのに髪を乾かしているだけで、汗だくになってしまいますよね。。
クールシャンプーには、様々な特徴を持ったクールシャンプーがあります。
保湿力重視の物だったり、クール感が強い物だったりなど好みに合わせた物を選ぶ事ができます!
本記事ではサロン専売品のクールシャンプーをメーカー毎の特徴も含めて紹介していきます!
✔︎本記事の内容
・クールシャンプーとは?
・クールシャンプーを家で使うとあんまり感じない?
・サロンクールシャンプーおすすめ4選
・トリートメントは何を使ったら良いの?
✔︎本ブログを書いたヒト


@yutoribiyou
✔︎美容ブログを運営中
✔︎元美容師→源美容系会社員
✔︎スキン・ヘアケアを男女向けに記事を発信
クールシャンプーとは?
クールシャンプーと聞くと、なんとなく『スースーする』『冷んやりする』などイメージされるのではないのでしょうか?
夏場に美容室に行くと青色のボトルのシャンプーが置いてあったり、美容師さんにクールシャンプーをおすすめされた経験もあるかと思います。
まさに名前の通りで、クールシャンプーはミントやハッカ油を使用して、頭皮にスースー感を与えることのできるシャンプーとなっています!


汗だくで帰った時でもすぐ涼しくなれるシャンプーです💡
クールシャンプーを使うメリット
クールシャンプーは夏限定で発売されるシャンプーで、購入した事がない方も多いと思います。
夏に【熱帯夜、お風呂上がり、髪を乾かす時】これが嫌だと思ったことはないですか?
クールシャンプーはこの不快感を少しでも軽減する事ができる、夏にピッタリのシャンプーなんです!!
・お風呂上がりも涼しく過ごせる
・髪を乾かす時に少しでも汗をひかないようにする
・クール感が長持ちする
・臭いを抑える事ができる
クールシャンプーの手触りやケア力はどうなの??
クールシャンプーはクール感を与えてくれて使うと一気に汗がひきます。
男性であればあまり問題はないかもしれませんが、女性の場合は髪の手触りや、髪のダメージが気になるから補修力が気になるところですよね。。
残念ながら、クールシャンプーの場合は他のケア重視のシャンプーよりも、補修力や手触りは劣ってしまいます。
ただ市販シャンプーとサロンシャンプーでは『洗浄成分』や『補修成分』をみても大きく違います。
ここを踏まえた時に、クールシャンプーは特に市販品よりもサロンシャンプーがおすすめです!


髪が傷んでるからクールシャンプーを
使わない方が良いのかな..?


そんなことないです!
ちゃんと特性を知ってれば使えるので
この後に説明していきます!
髪がダメージしててもクールシャンプーは使えるの?
結論から言うとおすすめはしません!
おすすめができない理由を簡単にまとめるとこちらです⬇︎
・比較的髪がきしみやすい
・洗浄力の高い製品があるので製品によっては、カラーの褪色がしやすい
・補修成分がダメージヘア用のシャンプーに比べると少ない
以上の理由から、髪がダメージしている方にはあまりおすすめができないです。
かと言って、暑さから解放されたい時にはなるべく使いたいですよね。。
ダメージしていても使って良い理由もあります。
・シャンプーは頭皮の洗浄がメインなので、トリートメントで髪をケアする
・製品によっては、髪の手触りやケア力を重視したクールシャンプーもある
・いつも使っているシャンプーに添加してクール感を与える製品がある
このように、ケア力の高い製品選びや、トリートメント次第で髪がダメージしていても、自宅でクール感を体感できる方法があります!


クールレベルや補修力の差も含めて、
この後に製品の紹介をしています!
サロンクールシャンプーおすすめ5選
前述した通り、クールシャンプーと言ってもそれぞれメーカーによって特徴が違います!
今回は
・クール感の強さ
・洗浄力
・保湿力
この3つの観点で評価していきます!
(⚠︎あくまで個人の感想です)
No1 DEMI ハレマオ


250mL ¥1,760
500mL ¥3,300
450mL(詰替)¥2,420
サロンシャンプーの中でも非常に人気のクールシャンプー『ハレマオ』
クール感の強さを4種類の中から選ぶ事ができ、特に1番クール感の強い『10番』のシャンプーは業界で1番クール感が強いと言われています!
ハレマオは汗や皮脂の臭いのもともしっかり抑える事ができるのも特徴です。
・クール感の強さ ★★★★★
・洗浄力 ★★★★☆
・保湿力 ★★☆☆☆
特にクール感に尖った製品で、業界でもマックスの量のクール成分が含まれています!
さらに洗浄成分も脱脂力の高い成分を使用しており、よりクール感を感じやすいので自宅で使った時にも分かりやすい製品となっています!
クール感の強さの段階は
3→5→8→10
の順番で10にいく程、クール感が強くなっています。
男性の方や暑がりの方には特に、8番か10番がおすすめです!
逆にクール感が少し苦手…と言う方は3番や5番が控えめになっているので、そちらを使用することをおすすめします。
自分の好みに合わせて選べるのも良いところですね!
・とにかくクール感が強く欲しい人
・今までクールシャンプーを家で使っても分からなかった人
No2 アリミノ ミント


250mL ¥1,650(税込)
550mL ¥3,080(税込)
アリミノのミントシャンプーは見た目こそ違えど、昔から発売しているロングセラー製品です!
現在はほぼ毎年リニューアルをして香りや見た目を楽しめる製品となりました。
今年はポンプ式になったことで、使いやすさがアップしていますね!
・クール感の強さ ★★★☆☆
・洗浄力 ★★★☆☆
・保湿力 ★★★☆☆
アリミノミントシリーズはクール感の違いは2種類で、
・フローズンリフレッシュ
・マイルドリフレッシュ
のラインナップです。
クール感としては、尖っているわけではないですが、そこそこクール感としては強めです。
ハレマオよりも少し洗浄力はマイルドな実感で、立ち位置としては万能にどんな方でも使いやすい大ピウとなっています!
・クール感も欲しいけど、手触りや洗浄力はなるべくマイルドな物を使いたい
・使いやすいボトルが良い
No3 サンコール ミントベル
300mL ¥1,680(税込)
675mL ¥2,980(税込)
個人的に見た目、コスパ、内容成分で特に好きなのがサンコールの『ミントベル』です!笑
水玉のような見た目で可愛く、夏以外でもお風呂場にも置いておきたくなるパッケージです。
クール感も青色のマリンブルーシャンプーはハレマオと同じでミントの量が業界最大値配合されています!
そしてなんと言ってもミントベルは配合成分もこだわりがすごく、
・マリンプラセンタ(保湿)
・センブリエキス(保湿)
・グロブル(毛髪保護、消臭効果)
・カキタンニン(消臭効果)
と言ったように、頭皮の保湿をクールシャンプーなのにしっかりしてくれる成分が配合されているため、女性でも使いやすい製品となっています。
・クール感の強さ ★★★★☆
・洗浄力 ★★☆☆☆
・保湿力 ★★★★☆
洗浄成分はアミノ酸系とケラチン系の成分を使っているため、非常にマイルドで髪もきしみにくいです。
しかしクール感は洗浄成分がマイルドになっているのでハレマオと同じクール感でも感じ方としてはハレマオの方が強く感じるかと思います。
・クール感の強い製品が使いたい
・保湿力が高くて、洗浄成分がマイルドなクールシャンプーを探している
・クールシャンプーの中でもコスパの良い製品を使いたい
No4 ナプラ リフレッシュチャージ


50mL ¥550(税込)
ミントシャンプーを購入した事なくて、どんな感じなのか試してみたいと言う方にオススメの製品。
使い方は、自宅で使っているシャンプーに少し混ぜて使用するだけ!
普段使っているシャンプーがお気に入りの方にも、使用感を損わずにクール感を与えてくれます。
ボディソープにも混ぜて使用する事ができるので、特に暑い時期にはそんな使い方もできるので一石二鳥ですね…!
・クール感の強さ ★★★☆☆
・洗浄力 ☆☆☆☆☆
・保湿力 ★★☆☆☆
注意点としては、単品で使用しても洗浄力があるわけではないので、使用する事ができないです。
意外と混ぜて使用するので、50mlでも思ったより何度も使用できます!
・クールシャンプーを使った事がなくて安く試したい方
・普段使ってるシャンプーを使い続けたい方
・ボディソープでもクール製品を探している方
トリートメントは何を使ったら良いの?


クールシャンプーは決まったけど、
トリートメントは何が良いの??


トリートメントは正直なんでも良いです!
その理由を説明するよ!
クールシャンプーを使ったからと言って、この特定のトリートメントが必要なわけではありません。
役割として、シャンプーは頭皮の洗浄が目的で、トリートメントは髪の補修や保護が目的です。
なので、トリートメントは普段使用しているトリートメントで問題ないです。
むしろ、補修力の高いシャンプーよりもクールシャンプーはケア力が劣っているので、トリートメントでしっかりケアと手触りをよくしてくれる物を使用した方が良いです!!
強いて言えば、アリミノミントやハレマオから出ているトリートメントは、髪の乾かす時間を短縮してくれる効果があるので、とにかく乾かす時も時間を短縮したい方にはそのトリートメントを使用することをオススメします。
クールシャンプーで暑い夏を快適に過ごそう!
クールシャンプーがある事で、いつもの夏よりも少しだけ快適にしてくれる製品です。
今回の記事の評価は個人の見解ではありますが、気になっている方は参考にしていただけると幸いです!
自分のためにも勿論、スポーツをやっている子供にもオススメです!
今年の夏はぜひクールシャンプーを体感してみてください!
コメント