


美容室でカラーしてもすぐ色落ちしちゃう。。
カラーシャンプーが気になるけど、色々あって悩むからオススメが知りたい!



今回は様々なカラーシャンプーの特徴をまとめて紹介しています!
カラーした後の1番の悩みと言えるの色落ちです。
美容室で綺麗な色を入れてもらったのに、すぐ落ちてしまうのは悲しいですよね。。
そんな時に自宅で色持ちを伸ばすケアができるのが【カラーシャンプー】です!
カラーシャンプーも今では色んなメーカーから出ています!それぞれ特徴や色の濃さも違いますので紹介していきます!
・N.カラーシャンプー:色は濃すぎずカラシャンの中では手触り良し
・サロンバイカラタス:色濃く補修成分も多め
・クオルシアカラーシャンプー:業界一色が濃いが、補修成分は普通
・ソマルカ:クオルシアの次に色が濃い印象、手触りもそこそこ
・イロプラス:低価格で買いやすい。濃さは普通
・ブロンドアブソリュ:手触りが良いいが紫色の濃さは黄ばみをとるくらい
サロン専売品のカラーシャンプーのおすすめや各色味の特徴などについても知ることができます!



✔️美容ブログを運営中
✔️元美容師→元美容企業営業マン
✔️スキンケア・ヘアケアを中心に記事を発信
ここ数年で一気にカラーシャンプーが発売されました!
実際に原美容企業の営業マンとして、各メーカーの特徴をまとめて紹介しています!


そもそもカラーシャンプーとは?
通称【カラシャン】と呼ばれる、シャンプーの中にカラーの染料を入れたシャンプーがカラーシャンプーです!



最近は韓国ブームで物凄いハイトーンが増えています!
美容室で綺麗にカラーをして貰っても、ブリーチだと1〜2週間しか持たなかったりピンクを綺麗に入れて貰ってもすぐに落ちやすかったりします。
髪が明るく、ダメージが激しいほど色落ちはしやすいです。
カラーシャンプーは『綺麗な色を長持ちさせたい!』と言う希望を叶えるホームケア製品です!
注意点として、色持ちを長くしますが”髪を染める製品ではない”と言うことです!



カラーシャンプーについてお分かりいただけたと思います!
カラーシャンプーのメリット、デメリットについて解説します!
カラーシャンプーのメリット・デメリット



今のところ良いところばっかだけどデメリットはないの?



もちろんデメリットもあります!
ここではそこを解説します!
カラーシャンプーと聞くと、カラー後の髪をしっかり補修してくれるイメージがあると思います。
しかし、補修効果と線量の濃さは反比例することは覚えておいてください!
メリットは色持ちをとにかく長くしてくれることですが、その代わりに手触りや補修効果に関しては低いです。
また、お風呂場に飛んだ泡をすぐ流さないと、色がついてしまう可能性があるので使う際は注意が必要です!
カラーシャンプーの使い方


使い方に難しい点は特にありませんが、画像のポイントをまとめると
・汚れやスタイリング剤をを落とす
・手のひらでしっかり泡立てる
・泡で髪をムラなく包む
・出来ればそのまま少し置く
・使用頻度は週2〜3回



特に1度髪に付着している汚れを落とすことが大事です!
カラーシャンプーの色ごとの特徴



カラーシャンプーって色が沢山あるけど、自分の髪には何色がいいのか分からない。。



担当の美容師さんに聞くのが1番ですが、自分で判断すると時の参考に出来ればと思います!
カラーシャンプーには様々な色があり、自分の髪に合わせて選ぶことが重要です!
自分の髪色とカラーシャンプーの色を間違えると、とんでもない色になってしまう可能性がありますので注意してください!
パープルシャンプー
色落ち時に、髪が黄色くなりやすい方向け


紫色の染料で色落ちしたときに、髪が黄色くなる方やブリーチをしている方にオススメがパープルシャンプーです!
・ブリーチの黄ばみが気になる
・黄色く色落ちする



逆に黄色みがなく白っぽい髪に使用すると、かなり紫色が入ってしまいかねないので注意!!
ピンクシャンプー
ピンクや赤系で染めた方にオススメ!


ピンク系やレッド系で染めた方はピンクを使用しましょう!
暖色系の色味が抜けにくくなったり、色の濃い製品だとしっかりピンクが入るものもあります!
・赤系やピンク系の色持ちをさせたい方



アッシュ系に染めて色が完全に落ちる前に、ピンクシャンプーを使用すると色が濁ってっしまうので注意が必要です!
シルバー・アッシュシャンプー
アッシュ系やマット系で染めた方にオススメ!


アッシュ系で染めた方はシルバーやアッシュを使用すると、綺麗にアッシュ感を残したまま褪色を楽しむことができます✨
・アッシュ系やマット系の色で染めた方
・モノトーン系の方
ピンク系で染めた方が使っても分かりづらいので注意!
ミルクティーシャンプー
ミルクティー系で染めた方にオススメ!


ミルクティー系で染めた方や、ナチュラルな茶色で染めた方にはミルクティー系のカラーシャンプーがオススメです!
この色があるメーカーはあまりなく、”イロプラス”にあるミルクティーはかなり人気の色味です!
・ミルクティー系で染めた方
・ブラウン系で染めた方



淡く寒色系の色味もあるので、アッシュ系で染めた方にも使いやすい色味です
おすすめのカラーシャンプー5選
カラーシャンプーの中でも、特に染料が濃いものや美容室専売品の中でも人気製品、補修力の高い製品もあります。
その製品について紹介しています⬇️
N.カラーシャンプー


N.については知っている方も多いと思います。
N.には、カラーシャンプーと併せてトリートメントもあります。
基本的には、色味を入れると言うよりも色味を補正する使用感。
320mL 税込2640円
・色味は薄め
・カラーシャンプーの中では使用感は良い
・色味が豊富
・トリートメントと併用でより深く入れる



シア脂やブロッコリー種子油などの植物由来の保湿成分を配合してるので、手触りは比較的◎
・パープル
・シルバー
・ピンク
・ブラウン
・ブラック
ブラウンとブラックが最近追加になりました!
ブラウンは白髪にも入り、ブラックは黒染めをしている方にオススメです!
サロンバイカラタス


カラーシャンプーの流行りを作った【カラタスシャンプー】
東京の有名サロンも手がけており、サロンクオリティの製品です!
色味は濃くもなく薄くもなくと言う仕上がりですが保湿力も高く、熱から守る力もあるので毎日アイロンする方にも使いやすい製品です。
350mL 税込3278円
・補修能力が高い
・色味の強さは整えやすい色味
・アイロンの熱で飛びがちな染料を熱から守る



洗浄成分もアミノ酸のため、カラーの色持ちも良くなります!
・パープル
・ピンク
・シルバー
・ネイビー
・オレンジ
定番の色味に加え、深い青みのネイビーや最近インナーカラーでも要望の多いオレンジもあります!
クオルシアカラーシャンプー


美容室専売品メーカーのFIOLEから発売している【クオルシア】は、美容業界内でもトップの色味の濃さです!
しかし、その分手触りは物足りないところがあるので、お気に入りのトリートメントを使う必要があります!
250ml 税込1,870円
・色が業界一濃い
・高彩度で色が鮮やか
・透明感もある
・ダメージ予防成分も配合



とにかく色が濃いので、自宅でも色味をしっかり補給したい方にはダントツおすすめ!!
・パープル
・ピンク
・アッシュ
・オレンジ
美容室で染めた色味を綺麗に少しずつ褪色をさせたい方というよりは、『色が抜けてきた時にしっかり色を入れた状態に戻したい』という方におすすめできる製品です!
hoyu ソマルカ
hoyuから発売しているカラーシャンプー


色味はクオルシアに次いで色が濃く、色が抜けた時に使用することで色を入れることもできつつ、補正をすることができる人気製品です!
また、ブラウンがあることによって、白髪染めをする方にもオススメできるのもポイント。
150mL 税込2,200円
・髪はしっかり染め、指や爪は染まらない
・髪や頭皮を弱酸性にし、痒みを防ぎ色持ちをよくする
・色が濃くしっかり入る
様々な美容師さんがYouTubeやインスタグラムでも上げている製品で、他製品よりも色の入りがよく髪の手触りもまずまずな製品です!



美容業界でもかなり人気の製品です!
・パープル
・ピンク
・アッシュ
・オレンジ
・ブラウン



色味がしっかり入りますが、シャンプーのみだときしみが気になるのは注意ですね!
⬇︎シャンプーとトリートメントのセット※楽天のみ
⬇︎シャンプーのみ※楽天のみ
ピアセラボ イロプラス
個人的に1番おすすめのイロプラス!


カラーシャンプーとしても120mlで1540円と特にコスパが良く、色味も程よく強いのがイロプラスです!
120mlは他の製品と比べて少なく感じますが、実は週2~3回の使用で約2ヶ月持ちます!
120ml 税込1540円
・コスパ良しのカラーシャンプー
・ミルクベージュが特徴的
・シアバター配合で髪の手触りを良くする
・色の濃さも程よく使いやすい



美容室に行くたびに色を変更して気分を変えたい方におすすめしやすいです!
・パープル
・アッシュ
・ピンク
・ミルクベージュ
このように、色が明るくなったところにミルクティを使用するとミルクティベージュになっていきます!
⬇︎2本セット
⬇︎1本のみ
ケラスターゼ ブロンドアブソリュ
ケラスターゼ初の紫シャンプー


最高のヘアケアブランドのケラスターゼから展開している【ブロンドアブソリュ】シリーズ。
ブロンドアブソリュは色素が濃いに加え、ケラスターゼならではの補修効果が非常に高い製品です!
また、根本はハリコシが出流ので、ブリーチ毛などの芯がない髪も素髪のようにハリのある髪にすることができます!
250mL 税込3520円
・ケラスターゼの補修力を兼ね備えたカラーシャンプー
・紫色のみだが色は濃い
・潤いをしっかり与える



黄色み、オレンジ味を抑えたい方には特におすすめ!
補修力や染料の濃さで価格が少々高いのが難点。
上記のインスタグラム動画を見ると分かりますが、髪のパサつきもなく黄色みを抑えて非常に綺麗な色味になっています!
・パープル



ケラスターゼは楽天は公式の販売なので、楽天での購入か正規販売店のビューティパークが安心です!
⬇︎ビューティパーク


まとめ
カラーの色落ちで悩まんでいる方は多いと思います。
色味を保つためには、自宅でカラーシャンプーを使ってケアするなど、お手入れが必要です。
価格帯も1500円〜2500円辺りのものが多く、週に1〜2度使うだけで、色もちが2〜3週間も伸びます。
退色過程も綺麗に抜けていきます✨
迷われている方、悩んでいる方は、是非参考にしてみてください🧴


コメント
コメント一覧 (6件)
[…] 【美容営業マンが厳選】おすすめカラーシャンプー4選【使い方も公開】カラーをした後、いつも色落ちが早くて悩んでいないでしょうか?今回は、美容営業マンが紹介するおすすめの『 […]
[…] 【美容営業マンが厳選】おすすめカラーシャンプー4選【使い方も公開】カラーをした後、いつも色落ちが早くて悩んでいないでしょうか?今回は、美容営業マンが紹介するおすすめの『 […]
[…] 【美容営業マンが厳選】おすすめカラーシャンプー4選【使い方も公開】カラーをした後、いつも色落ちが早くて悩んでいないでしょうか?今回は、美容営業マンが紹介するおすすめの『 […]
[…] 【美容営業マンが厳選】おすすめカラーシャンプー4選【使い方も公開】カラーをした後、いつも色落ちが早くて悩んでいないでしょうか?今回は、美容営業マンが紹介するおすすめの『 […]
[…] 以前のカラーシャンプーのおすすめ記事はこちら⬇️ […]
[…] >>>サロンカラーが1ヶ月もつ?!おすすめカラーシャンプー4選の記事 […]