

市販で気軽にドラッグストアでも買えるシャンプーでおすすめが知りたい。。
でも沢山ある中で、自分に合ったシャンプーをどう選んだらいいか分からないし、できればデザインも良いおすすめのシャンプーが知りたい。
こんなお悩みに答えていきます。
市販シャンプーはプロ用とは違った、様々なメリットがあります。
コスパが良いものや、手軽に買い物ついでに買えて、パッケージが可愛いものが最近は増えてきているなど、市販シャンプーにもメリットが沢山あります。
ちなみに髪や頭皮のケアをしたい方は、1000円以下の市販シャンプーでケアをすることはほとんど難しいです。
CMで見たことのあるような1000円未満の市販シャンプーの場合、広告費に膨大な資金を出していて、中身に関してはあまりケアをするには適していない物がほとんどです。
なので、市販シャンプーでも髪や頭皮のケアをしたい方は、最低限1000円以上するヘアケアがおすすめです。
今回はその中でも、ちゃんと髪の手触りや、頭皮への安心性も考慮した製品について紹介しています✨
✔︎本記事のテーマ
✔︎本記事の信頼性


美容業界に勤めて約8年で、市販のシャンプーからプロ用のシャンプーまで合計100種類以上試してきた中で、本当によかったシャンプーを紹介していきます🧴
市販シャンプーの選び方
・洗浄成分
・シリコンの有無
・香り
大まかに分けると、この3点に注意して選ぶと良いです。
洗浄成分が強すぎてしまうと、頭皮が乾燥してカサカサになってしまったり、シリコンの有無で髪の手触りも違います。
好みの仕上がりに合わせて、シリコンが入っているかどうかも変わりますので、そこも重要なポイントとなります!
洗浄成分
大きく分けて3つの洗浄成分があります。
この他にも、石鹸系などありますが、今回はこの3つに分けて解説していきます。
裏面の成分表記を見ると、『ラウレス硫酸ナトリウム』や『ラウリル硫酸ナトリウム』の記載がある場合は、高級アルコール系の洗浄成分です。
✔︎特徴
洗浄力が強く、安めの市販シャンプーによく使われていることが多いです。
しっかり泡立てて、ガッツリ洗いたい方にはこちらがオススメですが、その分頭皮の乾燥は特にしやすいです。
✔︎注意点
洗浄力が強い分、肌を守る余分な皮脂までとってしまいます。
また、洗浄力が強いと、髪内部にあるカラー染料や、トリートメント成分まで流れてしまいやすくなるので、カラーやトリートメントの持ちを良くしたい方は、なるべく避けましょう!
- 『ココイルグルタミン酸Na』
- 『ココイルグルタミン酸TEA』
- 『ラウロイルグルタミン酸Na』
などの表記のものが多いです。
✔︎特徴
高級アルコール系と比べて、肌に優しい洗浄成分です。
頭皮が敏感な方や荒れやすい方、カラーやトリートメントの持ちをなるべく長くしたい方には、アミノ酸系がオススメです!
✔︎注意点
アミノ酸系の洗浄成分を使用したシャンプーは、肌や髪に優しいですが、その反面、アルコール系よりも泡立ちに物足りなさを感じることもあります。
カラーやトリートメントの持ちが良くなるのは、洗浄成分が優しい為、髪内部に入れた成分が抜け落ちにくいです。
近年、注目を集めている『肌に優しく』『洗浄効果もある』成分の“ベタイン“です。
低刺激で赤ちゃんでも使える、安心で安全性の高い洗浄成分です。
✔︎特徴
洗浄能力も備えつつ、頭皮の保湿や毛髪の補修を同時に叶えるため、ダメージヘアの方や頭皮が敏感な方でも安心して使える洗浄成分です!
また泡立ちも比較的良く、非常に使いやすいです。
✔︎注意点
高級アルコール系と比べてやや価格は高いです。
そのためコスパを求めるなら、アミノ酸系をおすすめします。
シリコンは髪をコーティングする効果があり、シリコンが入っているかによって、流す時の指通りやしっとり感に違いが出ます。
✔︎シリコン入り
- 流すときに引っかかりにくくなる。
- 髪を乾かした時のしっとり感が出る
✔︎ノンシリコン
- 自然な軽い仕上がり
- 傷んでいると流すときに引っかかりやすい
香りに関しては、プロ用もそうですが、リラックス効果のあるアロマの香りや、香料を使用した香りもあるため、好みに合わせて選びましょう。
市販シャンプーおすすめ3選
moremo リペアシャンプーR 300ml
洗浄成分 ベタイン系
韓国から上陸して、今かなり人気の『moremo リペアシャンプー』
保湿効果もありつつ、肌に優しい洗浄成分となっております。
ただ、価格的には少々高いため、他の市販シャンプーでも同じ様な質感の出せるシャンプーはあります。
パッケージも可愛く、バスタイムに気分の上がるパッケージです。
✔︎ moremo リペアシャンプーの商品リンク
8 THE THALASSO モイストシャンプー
洗浄成分 アミノ酸系&ベタイン系
美容液で髪を洗う、『スキンケア発想』のノンシリコンシャンプー。
スキンケア製品でも評判の高い幹細胞エキスや海洋由来の保湿成分をブレンドした『タラソ幹細胞』が含まれており、パサツキを抑えつつ、頭皮の保湿もしっかりできます。
また、大容量の475mlで1400円とコスパもかなり良いです。
個人的に使ってみましたが、パーマ毛で乾燥している髪が潤って、乾かした時のぱさつきがなく、市販でこのクオリティはすごいと思いました。。
ダメージヘアにも乾燥が気になる人にもおすすめです!
✔︎ 8 THE THALASSO の商品リンク
THE PUBLIC ORGANIC スーパーポジティブ精油シャンプー
洗浄成分 アミノ酸系
100%フランキンセンス精油&イランイラン精油の香りのシャンプーで、バスタイムが入浴剤を使用した時のような空間になりリラックス効果もあります🧴
様々な植物オイルで洗い上げるため、髪の保湿も良く、市販シャンプーのクオリティを超えた素晴らしい仕上がり。
98%天然由来でできているため、敏感肌の方でも肌に安心して使用できます。
こちらも480mlの大容量にも関わらず、1580円という価格。
✔︎ THE PUBLIC ORGANICの商品リンク
まとめ
今回は市販のシャンプーの選び方とおすすめ製品について書きました。
買い物ついでに、気楽に買えるのが市販のいいところなので気になった方はぜひ見てみてください!
過去記事では、コスパの良いプロ用のシャンプーについてもまとめていますので、気になる方は合わせてこちらも見てみてください⬇️


コメント
コメント一覧 (3件)
[…] 先日の記事で、洗浄成分の優しい市販おすすめシャンプーや、サロン専売品について記事にしてますので、こちらも合わせてご覧ください! […]
[…] […]
[…] […]