

ワックスを美容室でよく勧められるけど、色々紹介されても家で使うとなんかうまくいかない。。何が自分で使いやすいのか知りたいし、おすすめがあるなら聞きたい。
こういったお悩みのメンズの方向けに紹介します。
✔︎本記事のテーマ
✔︎本記事の信頼性
美容師を数年経験し、現在は美容企業に勤めて計約8年です。
特にメンズスタイリング剤はかなり沢山の製品を作ってきました。その中でも特におすすめの製品を、スタイル別に紹介いたします。
ワックスを使うことによるメリット
男性がワックスを使うことによるメリットはかなり大きいです。
仕事から異性からの印象にも影響します。
大きく分けるとこういったメリットがあります。
・自分に自信が持てる
・異性からの印象が変わる
ではそれぞれ解説していきます。
清潔感がでる
寝癖のままの姿よりも、スタイリング剤を使用して整えている方が清潔感がある様に見えます。
整えると聞くと、ピッチリさせるイメージがあると思いますが、動きを出すスタイリングも清潔感が現れます。
僕は高校の時からスタイリングしていますが、その時からの考えが“男性のノーセットは女性で言うスッピン“と考え、毎日スタイリングしています。
ノーセットで出ることは帽子を被らない限り、ほとんどないくらい重要と考えています。
モテるためには、清潔感が大事と僕は考えています。
不潔な人には人が寄ってきにくいので、まずは髪型から入ってみて、そこから肌や髭、服装にも行ってみましょう。
以前にモテる身だしなみについてまとめた記事もあります⬇️


自分に自信が持てる
清潔感にも繋がりますが、スタイリングをして自分が格好良いと思ったヘアスタイルをワックスを使って作ることによって、自分に自信が持て前向きになれます。
美容師さんにスタイリングのやり方を聞いて、まず家ですぐに実践をしてみるのが1番良いです。
異性からの印象が変わる
清潔感と自分に自信が持てる様になって、そこから異性の自分に対する印象にも繋がってきます。
清潔感がある男性は、周りの人からの印象が変わります。
自信が持てるようになることによって、堂々と接することができるようにもなります。
ここができる様になって、女性からの印象が良くなることにも繋がります。
また、髪型で印象を変える方法の一つでパーマをかける
ことによって、柔らかい印象やこなれた雰囲気を作ることができます✨
僕は元々直毛で、スタイリングがしづらかったり、見た目がパッとしない雰囲気になってしまうので、年に3回ほどパーマをかけています!
以前に、パーマをすると人生が少し豊かになる記事を書いていますので、合わせてみて見てください⬇️


ワックスを使う際の注意点
ここまでワックスを使うことによるメリットをご説明しましたが、ワックスを使う事によるデメリットもあります。
スタイリングをする際に注意点がいくつかありますので、簡単にご紹介します。
・自分に合ったワックスを使う
・前髪は最後につける
上記の3点を守って使っていただければ、問題ないです。
前髪は初めにつけると、バラバラしてしまい逆に不潔な印象になってしまうので、要注意です。
ワックスはセット力の違いや、艶感なのか、マット感なのかによっても変わるため、自分に合ったスタイリング剤を選ぶのが重要です。
ハードワックス
セット力の強いハードワックスを使うと、自分の思ったスタイリングを維持できるため、動きを出したスタイルを作りたい方は、ハードワックスがおすすめです。
アリミノメン フリーズキープグリース
個人的に、ここ最近はずっと使用しているスタイリング剤です。
パーマスタイルにもおすすめです!
グリースなので程よい艶感を出しつつ、セット力も強いです。
かなりハードなセット力ですが、朝セットしたスタイルが夕方までしっかり固定してくれます。
マスキング効果もあり、匂いケアも同時にすることができます。
また、気になる方は2回シャンプーしたほうが良いですが、シャンプー1回でも比較的落ちます。
hoyu ウイウイ デザインクリーム7番
hoyuから出ている“ウイウイ“シリーズ。
かなりセット力も強いですが、油分が多いとペタッとしてきますが、こちらのワックスはそういった潰れてくる感じもなく、作ったスタイルを1日中キープできます。
かなり使いやすくセットできるため、こちらもおすすめです。
ナチュラルワックス
ナチュラルワックスは、動かして束感を出すよりかは、自然な感じだけどまとまり感や、程よい艶感を出します。
ワックスのベタつきがあまり好きではない方におすすめです。
リアル化学 ノティオ バター
こちらはバターという新しい感覚のスタイリング剤。
スキンケア成分で作られているので、肌についてもニキビや肌荒れが起きにくく、安心して使えます。
セット力はほぼないですが、艶感を軽く出しながら、ナチュラルに仕上げることができます。
香りも柑橘系の香りで、良い香りです!
N. homme シアクリーム
女性が使うスタイリング剤で有名な“N.“ですが、メンズ用もかなりおすすめです。
セット力は若干ありますが、固める様な感じはなく、自然な感じでセットすることのできるクリームタイプのワックスです。
がっちり固めないので、シャンプー1回でしっかり落ちるのもポイントです。
マットワックス
マットワックスの特徴は、
・細毛軟毛の方
・艶感が苦手な方
こういった方におすすめです。
マットワックスは艶感が出ずにマットなバサっとした格好良さが出るスタイリング剤です。
デミ エレベート ドライワックス8F
こちらはマット&ドライな質感の出せるワックスです。
ふんわりした軽いスタイルを1日中キープできて、ベタつかずに軽い質感となっています。
さらにこの“エレベートシリーズ“は、匂いケアもできて、ワックスにスタイルキープをするビーズが入ることにより、1日中キープする効果も他製品よりも高い効果があります。
中野製薬 モデニカ スモーキーマット
先程もでた、“中野製薬“のマットワックス。
エレベートと同じように、マットな仕上がりにもしつつ独自の特徴として、こういった効果があります⬇️
・紫外線から髪を守る
男性といえど、湿気が多い日は髪がペタッとなりやすかったり、紫外線によるダメージを受けてしまったりします。
こうなってしまうと、清潔感のある姿とは逆にいってしまうう中で、こちらはそれを防いでくれる優れものです。
まとめ
今回は、男性むけにおすすめのスタイリング剤を紹介しました。
使用するには注意点もいくつかありますが、
・自分に自信が持てる様になる
・異性からの印象が良くなる
こういったメリットがあり、人と関わる中ではスタイリングをすることは最早“必須“といえます。
ぜひ今回の記事を参考にしていただいて、明日からスタイリング剤を使って印象を変えましょう!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] その他にもおすすめのスタイリング剤が知りたい方は、過去記事にスタイリング剤を厳選しておすすめしていますので、合わせてご覧ください✨ […]